contents
管理栄養士が選ぶ!ダイエット中のローソンでのおすすめのあれこれ
今回はコンビニのローソンで、管理栄養士が「これはダイエット中にも良さそう!」と思った数々の食べ物をピックアップし、解説致します。
ただし前提として、管理栄養士の視点ではありますがあくまで個人的な考察ですのでご了承ください。
ローソンでダイエット中におすすめの商品 ~おにぎりver~
「おにぎりは糖質の塊でしょう?」と気にされる方がいらっしゃると思いますが、ダイエット中にもおすすめのおにぎりを見つけました!
『玄米おにぎり 生姜昆布味』
『もち麦入りおにぎり 高菜炒飯風』
『もち麦入りおにぎり 枝豆と塩昆布』
玄米は白米に比べてビタミンB1が10倍ほど含まれ、もち麦はビタミンB1・ビタミンE・鉄・マグネシウム・亜鉛などどちらも健康や美容にうれしい栄養素がたっぷりです!
さらに生姜は体を温めてダイエットに期待できますし、枝豆もダイエットによくおすすめする食べ物です。
一般的なおにぎりのシリーズでもダイエット中に選ぶとしたらたんぱく質が多く、油(マヨネーズなどの調味料)や糖質(砂糖、みりんなどの調味料)が少ないものをおすすめします!
具体的には『鮭』おにぎりが一番おすすめです。鮭の持つ赤色には抗酸化作用もあるため、ダイエットだけではなく健康や美容が気になる方に具材として鮭は良いですね。
ローソンでダイエット中におすすめの商品 ~お弁当ver~
ダイエット中にローソンでお弁当を選ぶとしたらどれが良いでしょうか?
管理栄養士の筆者ならダイエット中のお弁当にこちらを選びます。『11品目のおかずまんさい弁当』です。
肉・魚・卵とダイエット中に痩せやすくするためにはたんぱく質が必須で、こちらには動物性たんぱく質が3種類も入っています。
おかずは煮物やきんぴなど和風で、油を極力抑えた調理法のものが入っており、全体的にバランスが良いのです!
他には、『三食鶏そぼろ弁当』がいいなと思い選びました。
こちらは肉の中でも低脂質・高たんぱくの鶏肉を使用し、完全栄養食と言われておりビタミンが豊富な卵をたっぷり使用しています。
大人の方だけではなく、成長期のお子様にも良いなと思いました。
さらに野沢菜が入っており食物繊維も摂れます!
野菜サラダを追加するとよりバランスが良くなり、ダイエット中のお弁当としては最適です!
ローソンでダイエット中におすすめの商品 ~サンドイッチver~
ダイエット中にサンドイッチが食べたくなったらこちらをおすすめします!
全粒粉ミックスサンド
全粒粉チキンサンド
全粒粉のパンとは精製されていない小麦粉で作ったパンのことです。
一般的な白いパンのサンドイッチよりも血糖値を上げにくくしてくれるためダイエット中にサンドイッチを選ぶなら全粒粉のものがおすすめです。
『全粒粉ミックスサンド』では野菜も卵も肉(ハム)もバランスよく食べられます。
『全粒粉チキンサンド』ではダイエット中の肉としておすすめなチキンが摂れます。
ローソンでダイエット中におすすめの商品 ~ブランパンシリーズ~
こちらは大人気の低糖質のパンの最もポピュラーなものです。「ブランパンとは穀物の外皮を使用し、糖質・カロリーを抑えた」パンのことです。
こちらは数年前からローソン独自の商品として発売されています。他のコンビニにはない健康を考えて作られた魅力的なダイエット向きのパンで、思わず私も見かけると買ってしまいます。
1個当たり糖質は2.2g、65kcal、食物繊維は5.6gとまさに食物繊維は摂りたいけれど糖質もカロリーも抑えたいダイエット中の方に大変おすすめの商品と言えるでしょう。
ブランシリーズは他にもさまざまな商品がありますのでぜひチェックしてみてください!!
ローソンでダイエット中におすすめの商品 ~お菓子・間食ver~
ここからは少し偏った意見になりますが・・・ダイエット中にローソンで選ぶおすすめのお菓子!ズバリ『ブランクリームサンド』です。
某ブランドのバタークリームサンドが大好きなのですが、糖質量やカロリーを見るとなかなか食べづらい・・・・
そんな私がダイエット中でも食べられるとっておきのクリームサンドを見つけました!
糖質が1袋で5.4g、食物繊維が14.9gなんですね。
甘さ控えめのバニラクリームがさっくりとしたブランのビスケットで挟んであり、不足しがちなカルシウム300mg・鉄4.9mgも補えるので、まさに健康にうれしいおすすめのお菓子と言えます。
そして、『こんにゃくチップス のりしお風味』もオススメです。商品名からしてヘルシーでダイエット向きだということがわかります。
こちらは糖質が1袋で8.7g、59kcalです。さっくり軽い、こんにゃく素材のスナックです。
板こんにゃく約1丁分を凝縮(国産こんにゃく粉使用)しており、なんとトランス脂肪酸もコレステロールも共に不使用。
一般的に、揚げてあるお菓子にはトランス脂肪酸が入っていることが多いのですが、それがゼロなので糖質やカロリー以外の視点から考えてもとっても優秀なお菓子です!
さらにカルシウム74mg、食物繊維3.0gを1袋で補うことができます。
甘いものに飽きて、しょっぱいお菓子が食べたいなという方はぜひこちらを選んでください♪
まとめ
「管理栄養士がダイエット中にローソンで商品を選ぶとしたらなにを買う?」というテーマで、それぞれカテゴリー別に良さそうなものをピックアップしてみました♪
コンビニ=ダイエット向きではない、という考えはもう古いなと思っています。
特にローソンの商品はダイエットだけでなく健康や美容を意識した方々にはぴったりなものが多いという印象でした。
身近なコンビニをうまく活用し、ダイエットや健康・美容に活かしてください♪


- 【管理栄養士監修】コンビニでダイエットのコツ 〜セブンイレブン編〜 - 2021年1月24日
- 正月太りを解消!管理栄養士流 ダイエットのコツ - 2021年1月24日
- 【管理栄養士監修】ダイエット中の方必見!居酒屋ダイエットメニューランキング【神8】 - 2021年1月24日